市販のハイドロキノン配合化粧品と、皮膚科の薬との違いは何ですか?

市販のハイドロキノン配合化粧品と、皮膚科の薬との違いは何ですか?

皮膚科のハイドロキノンは「処方薬」ですので、濃度が異なります。

ハイドロキノンとは?

「肌の漂白剤」と呼ばれ、非常に強力な漂白作用のある成分です。
シミやそばかすの原因であるメラニン色素は、メラノサイトという細胞により生成されます。

ハイドロキノンには、メラノサイトの働きを抑制し、メラニンの産生を抑える作用があるため、シミ改善やシミ予防に効果があるとされています。

ハイドロキノン配合化粧品と処方薬での濃度の違い

ハイドロキノン

日本では、2001年の薬事法改正以降、市販の化粧品に対してもハイドロキノンの配合が認められるようになったため、現在では多くの化粧品に使用されるようになりました。しかし、ハイドロキノンは強力な美白作用を持つ一方で、用法や用量を誤ると危険な副作用が起きる恐れがあるため、市販の化粧品は厚生労働省により配合濃度を制限されています。

化粧品の場合、ハイドロキノンの配合は2%まで許可されており、2%以上の濃度のハイドロキノンは、皮膚科医による処方が必要です。

また、一概に濃度が高ければいいというわけではありません。濃度が高ければ高いほど肌への刺激も強力になります。一般的には濃度1%~3%のものが比較的安全性が高く、刺激も少ないといわれています
4%以上になると、効果が高まる分、刺激が強くなり、人によっては赤みが出たり、ヒリヒリとした刺激を感じる場合があります。

当クリニックでは、医師が肌質や症状を診断したうえで最適な濃度でハイドロキノンを配合し、処方しますので、安心して使用いただけます。
※ハイドロキノン処方には医師の診察が必要ですので、ご予約をお願いします

ハイドロキノンを使用する際の注意点

1:使用法を守る

ハイドロキノンには強力なシミ改善効果がある分、肌質や体質によっては赤みや皮向けなどの副反応を起こすことがあります。また、用法や用量を誤ると、まれに肌の一部分が白くぬけてしまう現象(白斑)が発生する恐れもあります。

基本的には、1日2回、朝・夜洗顔後に使用します。万が一、赤みや皮むけなどの副反応が起きた場合は、徐々に治まることが多いですが、副反応が続く場合は、医師にご相談ください。
症状によっては、使用回数を減らしたり、配合濃度を下げることもあります。

海外製の化粧品などで、高濃度のハイドロキノンを含む製品もあるようですが、個人判断で使用するのは大変危険です。ハイドロキノンは医師の指示の下、正しく使用すれば副作用の少ない安全な薬ですので、皮膚科医の処方のもとで使用しましょう。

2:紫外線対策を万全に行う

ハイドロキノン使用時は、紫外線の影響を受けやすい状態となります。日中は必ず日焼け止めをつけ、紫外線対策を万全に行いましょう

3:冷暗所で保管し、1ヶ月程度で使い切る

ハイドロキノンは熱と光に弱く、非常に酸化しやすい性質を持っています。開封後は冷暗所に保管し、1ヶ月程度で使い切るようにしてください

酸化したハイドロキノンは肌に刺激を与える可能性があるため、1ヶ月以内に使いきれず、残ってしまった場合も、継続して使用することは避けましょう。

関連するご質問

≪ よくあるご質問の一覧に戻る

シミ治療のカウンセリング予約はこちら

電話でのお問い合わせ・ご予約

03-6680-8386

WEBからのカウンセリング予約

予約フォーム

【完全予約制】診療時間 11:00~13:00/14:30~19:30(日曜は18:30まで)
※業者様は、03-3486-3635へお願い致します。

銀座肌クリニックのLINE公式アカウント

予約枠の空き状況など、銀座肌クリニックの最新情報を配信いたします。
登録方法がわからない場合は、ご来院の際に受付スタッフにご相談ください。


Page
Top